HERR*SOMMER-夏目

現代ドイツ作家・詩人の紹介を主に・・・

*「古代ワルプルギスの夜」: 魔女 エリヒトーの独白:

 

*場面は: ファルザスの古戦場で、辺りは  暗黒である。

 魔女・エリヒトーの独白 :

 ハーイ、あたしはエリヒトー、夜の魔女よ

毎年のことだけど、今宵も 魔女たちの祭りに 参上したわ

やくざな詩人たちが、大げさに悪しく言うほど

 不気味な女では ないのよ

褒めるにしても、貶(けな)すにしても、

詩人というのは  際限を知らないのよ

   あら、見渡せば 谷間はもう、灰色のテントばかり、

     波打っているわ

あの蒼白く 霞んでいる 波のまにまに、

過ぎし日の 不安や恐怖が、夜の幻の中に

   交じりあっているのね 

もう何年、くり返されてきたことかしら そしてまた、  何年、繰り返されて いくのかしら

   そう やすやすと 自分の国は、人手に

   渡したくないものよ

力ずくで掠奪し、力ずくで統治しても、

 長続きするはず ないものなのにね

他の国を奪い取り、支配したがるのは、権力欲と

利己的愛国心と 驕慢のためかしら

そうよ、ここも そういう 大きな戦(いくさ)のあった

古戦場なのよ 暴力と暴力とが 対峙した古戦場なのよ 美しい花や 自由の花環が 

あえなく 引き千切られた ところなのよ

月桂樹の冠が 略奪者の頭を 

 虚しく飾ったところなのよ

こっちの岸辺では、ポンペイウスが 

過去の栄光に 酔っていたかと 思えば、

対岸では シーザーが 運命の秤(はかり)の針を

覗っていたところでも あるのよ

やがて、いくさが 始まったわ けれど、

勝利の女神は どちらに 微笑んだか

  誰も知ってのとおりね  

      

*わたしは世界が明けるのを見た;「仔羊の回帰線」序 より

        

黄金に輝く微笑みのなか 世界が明けるのを見た

その世界は 深い秩序ある映像として鮮明になり 

戯れているように形作られてゆき 平生なら謎に満ち 眼には見えないのに

植物においても 動物においても 人間においても

あまねく清らかなものには 謙虚に 誠実に顕れたのである))))

けれども それは恵み深い本質の意義で おだやかに 

無辜の子のように示されたのだが 自然界は天上の癒しの光の中で 

恩寵により 峻厳に救済されていることを  しめしていたのだ ))

労働のあとの七日目には 自由の日が 律法によって 用意された・・

そして人は敬虔に生長し 初めは孤独だったが 次には 仲間も加わり 

やがて 予感に満ち 人間に絆が 生まれてくると

竟には 精神が浄化され 朝陽に照らされると ともに 手を携え 

まだ 朦朧と霞む世界ではあったが やがて その望まれた人生は

厳しさの中で  高められていくのであった  ......       訳: 夏目 政廣 

           E.ランゲッサー「仔羊の回帰線」 序 より

Aus; E.Langgasser  Gedichte         Der Wendekreis des Lammes

               Ein Hymnus der Erlosung   Claassen Vlg. 1959 ebd. S. 23...

 

                

 

 

*「語り得ないことに関して、人は 沈黙していなければ ならない」:

 

           文学史家、K.ロートマンの著から:

オーストリアはウィーン生まれのヴィトゲンシュタイン1889-1951は、生涯にわたって言語による表現記述の可能性と限界を思考した著名な哲学者だが、<語りうるもの>の領域、zB.自然科学などは、はっきりと語り、<語り得ないもの>の存在と重みを示したことで知られている。 

 ヴィトゲンシュタインは云う。:「言葉は、事実をモデルとして描くことは可能だが、それを解明することは不可能である。」  とはつまり、「さまざまな事実によって決定されている世界では、論理的に空間のなかにある事実こそ世界である。」と、<事実>の重要性を強調して、恣意的な観念構築の近代哲学の、とはつまり、カント以来の観念論、並びに、ヘーゲル観念体系を云うのだが、根本的欠陥を衝いたのであった。そして、彼は次のように云うのである。 即ち、                  「わたしの言葉の限界は、わたしの世界の限界を意味しているのだ。」Die Grenzen meiner Sprache  bedeuten die Grenzen meiner Welt..

それ故、「語り得ないことに関しては、ひとは沈黙していなければならない・」というのである。  Wovon man nicht sprechen kann,  darüber muss man schweigen..    

    Aus: K. Rothmann, Dt.  sprachige Schriftsteller   seit 1945.  Reclam