HERR*SOMMER-夏目

現代ドイツ作家・詩人の紹介を主に・・・

*リンコイスのように : ラーベ抄より -13.

      ラーベが 最後に発表した作品「ハステンベック」は歴史小説で、これは7年戦争を扱ったもの。彼はその後、もう一篇アルタースハウゼン」を書きはじめるが、これは中途のまま老齢の故もあり筆を絶つ。

とはいえ、擱筆してから10年の歳月の間に、いろいろな名誉に浴する。これは年老いてきた彼にとり倖であった。: 一つはゲッティンゲン、並びに、テュービンゲンの両大学から名誉博士号を授与されたことである。また、詩人のリーリエンクローン との知遇が得られたのも この時期、 氏はその時63歳で13歳ほど若かったが、ラーベはまた、その年レーゲンスブルクを訪れ次女エリーザベトの娘夫婦に逢うこともできた。

       ラーベは年老いて額(ひたい)にも目尻にも皺(しわ)くちゃな老人となり、また、口髭(くちひげ)や顎鬚(あごひげ)は雪のやうに真っ白くなってゐたが、まだまだ、二つの眼だけは確かなものと自負していた。それゆゑ、その確かな二つの眼で激動する世の動きを、あのリンコイスのやうに見つめていく。:そして 世の中が薔薇のやうに明るく、陽だまりのやうに温かく ぬくもりを感じ愛と笑ひと歓びにみちた幸せな世界になることを心から祈念していたのである。

   附記:

 ・ヴィルヘルム・ラーベは1910年11月15日、それは処女作に筆を染めたのと奇(く)しくもおなじ月日であったが逝去した。享年79歳であった。    

・「ハステンベック」Hastenbeck  68歳の作。

・「アルタースハウゼン」Altershausen   68歳の作。但し、これはラーベの死後、1911年に発表された。

*リーリエンクローン F. D. von Liliencron 1844-1909...処女作は「副官の騎行と、その他の詩集」83.  音楽的で色彩的な印象主義の詩世界を展開した。

 *リンコイス・Vgl. ゲーテの「ファウスト」第二部、第五幕の<夜明け>参照。

  俺は見るために生まれてきた。見ることが俺の職分だ。

幸福な二つの眼よ、おまえの観たものは、何が何であろうと

流石(さすが)に、美しかった。然し、高い望楼にいると、

楽しいことばかりとは限らぬ。暗黒の世界から 

何という気味の悪い恐怖が襲ってくることか。・・ 

  これはゲーテが死の前年に、即ち、1831年に書いた。

 Zum Sehen geboren,   Zum Schauen bestellt,.../                                                           

Ihr glucklichen  Augen ,  Was je  ihr  gesehen  ,/

 Es sei,  wie es  wolle,    Es war doch  so schon !.

       Lynkeus der Trumer.   in: Tiefe Nacht -- 

Aus: Faust , Der Tragodie  2. Theil,  5.  Akt  

  Goethe  Gesamtl. Werke  Munchner Ausgabe    9.   並びに dtv.  S.327.    参照。

    ・この一連のラーベ抄(1-13)は主に、レクラム版「黒いガレー船」のW. ハウスマン、W.Haussmann による<あとがき>Nachwort  に基づいて纏めてみた。

 W.Raabe, Die schwarze Galeere,    Reclam. 1984

  *他に参照した主な文献 :

  W. Raabe ; Die Akten des Vogelsangs, dtv.  1981.

  W. Raabe ; Samtliche Werke, Band Ⅰ.  Braunschweiger Ausgabe,                                            Vandenhoeck und Ruprecht in Gottingen. 1965. 

Die Chronik der Sperlingsgasse.    W. Raabe ; Samtliche Werke , Band 6.             Braunschweiger Ausgabe, 1966. 

     Der Hungerpastor

 Kurt  Rothmann ; Kleine Geschichte der dt. Literatur.      Reclam  1985.                                  W. Raabe ; Stopfkuchen, mit Materialien,    E. Klett Verlag. 1985.

  *「ドイツ文学史東大出版会、1977.                                                                                 13.・1848~1870. <リアリズムの文学の時代>  / 14. ・1871~ 1889. <ラーベ>

*「ドイツの世紀末」Ⅳ.  ベルリン 国書刊行会、1986..

 <注>に関しては、新潮版「世界文学小辞典」を 参照。

Die Biographie eines Dichters:       Der Weg zum Lachen                                                     -Die kurze Biographie  W.  Raabes. ; von MASAHIRO NATSUME    

  *  "Altershausen " :  Am Anfang dieses Werkes, ;

"Uberstanden !"---Der das sagte, lag in seinem Bette ,und nach dem Licht auf dem Fenster-Vorhang zu urteilen, musste die Sonne eines neuen Tages bereits ziemlich hoch am Himmel stehen .

Es war dem befreienden Seufzerwort ein langeres   Zusammensuchen ,erst der korperlichen Gliedermassen , sodann der noch  vorhandenen geistigen  Fahigkeiten voraufgegangen .Beides nicht , ohne dass es, wie die Kinder sagen : wehe getan hatte.

 Das Alter spricht oft der Kindheit ein Wort nach,weil es von Natur kein besseres weiss und, wenn es im Laufe der Jahre danach gesucht haben sollte , keins gefunden hat.

 Man braucht sich nicht immer an einer Tischecke gestossen haben, es kann einem auch sein 70. Geburtstag freundschaftlichst, ehrenvoll- feierlichst begangen worden sein.

 Man schrieb den 24. August , an welchem Datum im Jahr 79. nach unseres Herrn und Erlosers  Geburt Herkulanum und Pompeji verschuttet worden waren, und an dem im Jahr 1572. der heilige Bartholomaus im himmlischen Ehrensaal in kopfschuttelnder Betrachtung  vor dem Glas-schrank mit seiner Erdenhaus stand, brummte:.

 *聖バルトロメーウス蔡の夜・1572年 8月24日。  新教徒殺戮:

ポンペイ: 79年にベスビオス火山噴火で埋没した 古代都市   

   f:id:zkttne38737:20200115115942j:plain